美容は科学です - 日本コスメティック協会での活動 –

飼い主と遊ぶ犬
コラム

美容は科学

『ペットのひふ科』を運営する獣医皮膚科医チーム『Vet Derm Tokyo』では、動物へのスキンケアの効果に着目し、診察/治療に取り入れております。ヒト医療の診療科は、『皮膚科』と『美容皮膚科』に分かれており、スキンケアという分野は『美容皮膚科』に含まれます。

 

『美容皮膚科』とは?

『美容皮膚科』は、皮膚科領域の中でもとくに注目を集めている領域の1つであり、 比較的新しい分野の学問です。これは、日本皮膚科学会が1900年に設立されたのに対し、日本美容皮膚科学会の設立は1987年である事からも分かると思います。美容皮膚科領域の治療技術の進歩はめざましいものがあり、種々の治療方法や機器の開発が進んでいます。

 

動物病院に美容皮膚科ってあるの?

ここで気になるのは、「動物病院に美容皮膚科があるか?」という点だと思います。実は現時点で、獣医療において美容皮膚科は存在していません。しかし、2017年の『第20回 日本獣医皮膚科学会 学術大会』のテーマに『スキンケア』が選ばれるなど、獣医療においても美容皮膚科領域が着目されてきております。

私たちVet Derm Tokyoでも、スキンケア分野の臨床研究や学術発表を通じて、獣医美容皮膚科の誕生・発展に貢献しようと試みております。また、ヒト医療のスキンケアは、獣医療のスキンケアより学問として進んでいる為、積極的にヒト医療のスキンケアから多くを学んでおります。その活動の1つとして、Vet Derm Tokyo 皮膚科獣医師 江角真梨子は『日本コスメティック協会指導医』として活動しております。

 

日本コスメティック協会とは?

『美容と健康に対する健全な意識の向上』

一般社団法人日本コスメティック協会は一般消費者および化粧品、美容、スキンケアに関する職域の従事者を対象に、それぞれの立場や必要とされるレベルに応じた知識の提示と確認による知識レベル向上と正しい情報提供・発信を行う人材育成、消費者保護を目的とした認定試験制度の企画実施および各種啓発活動を行ってまいります。

日本美容皮膚科学会の前理事長である川島 眞先生(東京女子医科大学 皮膚科学教室 講座主任・教授、皮膚科専門医 医学博士 )が、日本コスメティック協会の理事長をつとめられております。ここに川島先生のコメントを紹介させて頂きます。「美容は科学です!「医学は科学と技術の統合によって実践されている」と言います。美容もまた科学と技術の統合により成り立っています。皮膚科学を中心とした医学と化粧品学のエビデンスに基づいた最新の情報を発信していきます。」

 

■ 人と犬のスキンケアについて考える

犬のスキンケアは、人のスキンケアから学べる事が多い一方、同じやり方ではうまくいかない事もあります。その為、今後更なる研究を行う事で、犬の健康な皮膚を維持する方法/薬物療法に頼らない治療方法の確立を目指していきたいと思います。

動物と人の皮膚って違いについて獣医皮膚科専門医が解説します

人のお肌は弱酸性、犬のお肌は○○性

 

前述の通り、獣医療においても『犬にもスキンケアが必要』という考え方が少しずつ浸透してきました。今後、

  1. 愛犬のスキンケア
  2. 飼い主のスキンケア

どちらも盛り込んだセミナーを開催してみたいと考えています。(需要あるでしょうか…??)愛犬とともに肌が美しくなれたら最高だな、と思うので興味ある方は応援宜しくお願い致します(^^)

また、日本コスメティック協会の公式HPにて、『犬のスキンケアに関するコラム』を発信しているので、是非そちらもチェックしてみて下さい。

日本コスメティック協会 犬のスキンケアに関するコラム

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA