うちの子、皮膚がベタベタしてて臭いんです…どうしたらいいの? 〜犬のマラセチア性皮膚炎〜
犬と暮らす大きな喜びの一つに、スキンシップがあると思います。しかし、そんな愛犬の皮膚がベタッとしていたり、何か妙な臭いがしたら…かわいそうですよね。今回は愛犬の皮膚をベタベタさせてしまう「マラセチア性皮膚炎」についてお話します。
マラセチアとは?
そもそも、「マラセチア」って一体なんなのでしょうか?マラセチアとは真菌(カビ)の仲間で、健康なワンちゃんの皮膚にも存在している酵母菌の一種です。マラセチアは皮脂を栄養として増殖し、このマラセチアが異常に増えた状態をマラセチア性皮膚炎といいます。
マラセチア性皮膚炎になってしまったワンちゃんの特徴は 、かゆい・赤い・べたつく・におう、といったことが挙げられます。
耳の中は湿度が高いため、
マラセチアにとって増殖しやすい環境である
マラセチアが増える原因とは?
このマラセチア性皮膚炎には、マラセチアに対する抗菌シャンプーが有効です 。では、【愛犬の皮膚がベタベタする・愛犬がかゆがっている】→【動物病院で診てもらう(マラセチア性皮膚炎と判明)】→【マラセチアに対する抗菌シャンプーで洗う】という治療だけでいいと思いますか?
実は『なぜマラセチアが増えてしまったのか』を考える必要があるんですね。この、背景に何が起こっているのかを解明することがとても大切なことなのです。
①皮膚のバリア機能が弱っている
たとえば元々アレルギーなどを持っていて皮膚のバリア機能が低下していると、マラセチアのような常在菌が増殖しやすくなります。アレルギー性皮膚炎など他の病気も同時に起こっている場合、マラセチア性皮膚炎の症状はさらに悪化しやすくなります。
②マラセチアを異常に増やしてしまうほどに皮脂が過剰に出ている
乾燥などから身体を守るために皮膚そのものが過剰に皮脂を出すことがあります。したがってマラセチア性皮膚炎は皮脂の溜まりやすい耳やわきの下や内股(うちまた)、指の間や肛門の周りなどに起こりやすいのです。
陰部の毛が抜けて、ベタベタしている
皮膚がベタつく犬種のシーズーについてはこちらをご覧ください
シーズーのなりやすい皮膚病|シーズーの皮膚がベタつく原因を解説
③季節や垂れ耳の子など、湿度や温度といった環境的な要因
冬場よりも夏場のほうがマラセチアは増殖しやすく、立ち耳の子よりも垂れ耳の子の方がマラセチア増殖による外耳炎になりやすいのです。気温が暖かくなってきたらシャンプーの頻度を増やすなど、常に皮膚を清潔に保つ対策をしましょう。
全身の皮膚が赤くなっている
まとめ
【マラセチアが増えた→マラセチアをやっつける】ではなく 、【マラセチアが増えた→なぜ増えたのか?どうすれば増えにくくなるのか?】を考えることが重要なんですね。
また、マラセチア性皮膚炎はその背景に様々な要因が組み合わさっているため、愛犬にかゆい・赤い・ベタベタ・におう、といった様子が見られたら早めに動物病院へ連れて行ってあげましょう。
マラセチア性皮膚炎についてこちらも合わせてお読みください
犬のマラセチア性皮膚炎ってどんな病気?|犬の皮膚が臭うようになるマラセチア皮膚炎について解説
この記事へのコメントはありません。