地震が動物の皮膚に与える3つの影響
日本は世界的にも地震の発生が多い国で、本日(2018年6月18日)も大阪を中心に震度6の地震が起こりました。本日兵庫で出張皮膚科診察予定の獣医皮膚科医...
日本は世界的にも地震の発生が多い国で、本日(2018年6月18日)も大阪を中心に震度6の地震が起こりました。本日兵庫で出張皮膚科診察予定の獣医皮膚科医...
■ ジメジメしてきたら要注意! なんだか愛犬が身体をかゆがっている・・・または愛犬の身体がベタベタして変な臭いがする・・・といった経験はありますか?そ...
■ フレンチブルドッグ 今回紹介するのはステロイド皮膚症のフレンチブルドックさんです。アトピー性皮膚炎の治療のために長期間ステロイド剤を投与していたと...
■ 愛犬・愛猫の皮膚が気になったら 皮膚病を診断するためには、見る(視診)、触る(触診)、症例のご家族からの聞き取り(問診)が特に重要とされます。見る...
アレルギー用の食事について考える ペットショップや動物病院、ECサイトではたくさんの種類のペットフードが売られていますよね。年齢に合った食事や品種別の...
■ 来院理由:皮膚の痒み 3歳頃から皮膚を痒がるようになったそうです。アレルギー用の食事を試しても、毎日の内服薬(抗ヒスタミン剤とステロイド剤)や週1...
本日11月23日、飼主さん向け公開講座をおこないました 茨城県獣医師会様 主催で、『絶対に知っておいて欲しい!獣医皮膚科医による皮膚と耳...
チュアブルタイプの薬やサプリメントってたくさんあるんです ■ チュアブルタイプの良いところ 最近では、動物にしっかりお薬を飲んでもらうた...
来院理由:子犬の頃から痒みが続く ■ 4歳、オス、柴犬 5ヶ月齢の頃から皮膚の痒みが続き、これまで低アレルギー食による食事療法とステロイ...
犬のアトピー性皮膚炎は人間と同様に増えてきている皮膚疾患です。飼い主様から、「血液検査でアトピーかどうか調べられないの?」「アトピーの原因が何か知りた...
『肌がベタベタする。』 人では汗が出たり皮膚の脂分(皮脂)が多いと、このように感じますよね。ワンちゃんも同じく、皮脂が多く分泌されていると、私たちが触...
皮脂とは皮膚の脂分のことですが、ニキビや化粧崩れ、顔のテカリの原因など悪いイメージがありませんか?でも、皮脂は皮膚でとても大切な働きをしてくれているの...