犬は汗をかくの?かかないの?

日差し
スキンケア

運動をしたり、食事をとったり、お風呂に入ったり・・・主に体に熱が加わるシーンで私たち人間は汗をかきます。人間が真夏に外を走ると、服がビショビショになるぐらい汗をかきますよね。

汗の役割って?

体毛の多い犬汗をかくことで、皮膚から熱が逃げ、体温を下げることができます。汗は体温を調節する上でとても大事な皮膚からの分泌液です。

 

犬も汗をかく!

呼吸で体温調節する犬

さて、犬ですが、「汗でビショビショになった!」ということはあまり聞きませんね。犬が体温を調整する方法は主に「呼吸」にあります。暑くなると犬はハーハーと呼吸するパンティングの回数を増やして熱を逃しています。

となると犬は汗をかかないのか?というと、そんなことはありません。犬も汗をしっかりとかきます。ただし、体温調節は汗よりも呼吸の方に重きを置いているので、人間のようにたくさん汗はかかないのです。

 

犬と人の汗腺のちがい

また、汗を出す腺(汗腺)の分布が人間と少し異なります。犬の毛のある部分(ほぼ体の全体ですね)に存在する汗腺は、アポクリン汗腺といいます。

一方、人間ではアポクリン汗腺は脇や股など一部の場所に限られています。人間の脇や股の汗というと、臭いのある汗というイメージがあると思います。まさにその通りで、アポクリン腺は体臭に関わり、フェロモンの役割をしています。犬の体から発する独特の臭いはアポクリン汗腺の影響です。

アポクリン汗腺 犬の毛のある部分にある汗腺

 

人の体の大部分に存在し、体温の調整に大きく関わる汗腺はエクリン汗腺といいます。犬ではエクリン汗腺は肉球にしか存在しません。したがって、体温を下げるための汗の腺は人よりも圧倒的に少ないということになります。

エクリン汗腺 犬の肉球にある汗腺

 

まとめ

このように人と犬では、汗腺の分布が大きく異なります。犬の汗腺は「体温を調節する」というよりも、「社会的・性的なコミュニケーションを行うためのツール」としての役割が大きいようです。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA