愛犬に外用薬を塗った後、どれくらい時間が経ったら拭き取っても大丈夫でしょうか?
コラム
Q. 愛犬に外用薬を塗っているのですが、汚れが付いたり、本人が気にしたりしていて困っています。薬が浸透してから、どれくらい経ったら拭き取って大丈夫ですか?
A. 獣医皮膚科医のコメント:
外用剤の基材や配合薬剤によって浸透時間は異なりますので、それぞれの製剤の推奨適応時間を参照することを第一に考えて下さい。基本的に、製品の添付文書に記載されておりますが、手元にない場合は、処方してくれた動物病院の獣医師にお尋ねしてみて下さい。
ちなみに、動物用の抗炎症系外用剤であれば多くは30分程度で浸透するものが多いため、30分を目安にしてみても良いかもしれません。推奨される適応時間が確保できない場合は、適応回数を増やして対応することも検討してみましょう。
■ 外用薬を塗った後、すぐに気にして舐めてしまう子の対処法
Point.1 お散歩の直前に塗ってお散歩中に薬剤を浸透させる
Point.2 寝てる間に塗布する
Point.3 塗った後、洋服や靴下を着させてカバーする
その他、ネッカー/エリザベスカラーをする場合もあります。目的があって付けるのは良いですが、「痒そうで舐めてるから付ける」というのは根本的な解決になっていないのでオススメしていません。
「他にも対処法があるよ!」という方はぜひお教え下さい。皆さんと共有して、皮膚病で苦しむ動物を0(ゼロ)にしていきたいと思っております。
いかがでしたでしょうか?「動物に外用薬?」と驚かれる方や、「毛がモサモサしてるから使えないでしょ!」という方もいらっしゃると思いますが、副作用が少なく、皮膚に直接作用する『外用薬は強力な武器』となります。ぜひ、治療の選択肢の1つにしてみて下さい。詳しい説明は動物病院の皮膚科医にお尋ねしてみて下さいね。
この記事へのコメントはありません。